↓ 本講座は、LV0【ブログでの稼ぎ方基礎編(完全無料)】の内容です。
-
-
【今だけ無料で見れる】たった「24記事」で 「1年間放置」でも 「月5万円」稼ぎ続けている 「最短で稼ぐブログを作る戦略」(19STEP)
この記事を書いている人:ぽむこ 2017年にブログを始め、1年後に月収100万円を達成した、ママブロガー。 今この記事を書いている現在でも、ブログでご飯を食べています^^ →詳しいプロフィールはこちら ...
続きを見る
↓ 前回の講義はこちら
-
-
【0−4】(5)【絶対に迷わない】ブログの記事の作り方8STEP〜⑤【SEOに強くなる】ブログ見出しの作り方(使い方)6つのコツ(ワードプレス 用)
↓ 本講座は、LV0【ブログでの稼ぎ方基礎編(完全無料)】の内容です。 ↓ 前回の講義はこちら 私のプロフィールはこちら (https://blogrichlabo.com/profile/) &nb ...
続きを見る
私のプロフィールはこちら (https://blogrichlabo.com/profile/)
ブログを始めたばかりの方は、
「どう書いていいのか全然わからない」
「記事を書くのが1番苦手なんだよなぁ~」
と思われている方も、多いんじゃないでしょうか?
でも大丈夫。
「分かりやすい記事」というのは、ほぼ「型」に沿って書かれています。
この「型」にはめていくだけで、「簡単に」「わかりやすい記事」を作ることができます。
この書き方をすれば、説得力が上がり、読者にスラスラ読んでもらいやすくなりますよ★
この記事では、そんな読まれやすい「型」について伝えしたいと思います。
この記事を読んで、「型」を使いこなすことができれば、
ブログやアフィリエイト初心者でも、迷わず1分で、記事をスラスラ書く事が出来るようになりますよ^^
是非覚えていってくださいね。
(ロードマップを見ていただいてる方へ)
さて、やっとここまできて記事を書くことができます。
長かったですね。
でも安心してください。
「見出し」ができたら、もう記事は80%完成したようなものです。
あとは1つのキーワードを決めたら、タイトルやテーマの軸に沿って、ぶれないように記事を書くだけです。
あと少し頑張っていきましょう!
無料公開中
「戦略」を使って直線的にブログで稼いでいきたい方はこちら↓↓
\「月100万稼いだ裏側」を暴露/
→【無料】たった24記事で 、1年間放置でも 月5万円」稼ぎ続けている 最短で稼ぐブログを作る戦略全16話
初心者ブロガーさんは、「裏ブログ戦略」もあわせて読むことで、ブログで稼ぐ全体象がわかります
ブログ(アフィリエイト)記事の構成はこんな感じでした(復習です)
まずはブログ記事の構成の確認をしましょう。
記事の構成としては、
- リード文
- 見出し2
- (見出し3・・・)
という風に作りましたね。
(参考)
-
-
保護中: 【0−3】(4)「稼ぐブログの書き方」と「稼げないブログの書き方」決定的な違いを解説
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを見る
作った構成(見出し)の中に、あとは記事を入れていくだけです。
記事の入れ方(文章の書き方)に迷われるかもしれませんが、
全て「ある型」を使うと、説得力のある文章を作ることができます。
ではいよいよ、その「型」についてお話ししていきたいと思います。
「ブログ(アフィリエイト)記事の書き方テンプレ」をお渡しします
はじめにその「型」をお伝えしてしまうと、
結論(主張)→根拠や例示→結論(主張)
です。
「えっこれだけ!?」と思われたかもしれません。
ですが、本当にこれを使うだけで、1番説得力のある記事になります。
全ての文がこのテンプレートを使えば、読まれやすくなります。
(嘘だと思う方は、上位記事の記事に当てはめてみてください。
これが正しいことが分かると思いますよ^^)
「ブログ(アフィリエイト)記事の書き方テンプレ」を使った例文
ではまず、どうやってこの法則を使うのか見てみましょう。
例えば先ほど挙げた見出しの
(h3) 「1位 オイシックス」← この見出しについて、先ほどの方法で書いてみたいと思います。
(前提条件)
キーワード:「食材宅配 おすすめ」
主張したいこと:「食材宅配の中で、一番おすすめなのはおいしっくすです。」
ポイント
結論(主張)
今まででいろいろ話してきましたが、
結論を言うと、「オイシックス」が食材宅配の中で1番オススメできます。
根拠や例示
なぜなら、
・子供にも安心の食材ばかり(無添加)
・食材がとにかく美味しく、凝った調理をしないでいい
・ミールキットがあって、料理の時短にもなっている
という理由があるからです。
もう一度結論(主張)
他の食材宅配も、5つほど実際取り寄せて検討してみましたが、
無添加・美味しい・時短の3つを叶えてくれるものは、他にありませんでした。
結論として、私が一番おすすめできる宅配業者はおいしっくすでした。
ポイント
いかがでしょうか?
スラスラ読めたんじゃないでしょうか?
このように、簡単なテンプレートに当てはめるだけで、説得力の高い文章を簡単に作ることができます。
ここでのポイントは、
ダラダラ自分の文章を書くのではなく、主張したいことをまずはズバッと、はじめに伝えておくことです。
そこから、「なぜその主張するのか」その根拠を、主張を補完する文章として書いていきます。
理由は、主張を補完して話している間に、「どういう主張だったっけ?」と忘れられてしまう事も多いからですね。
あなたもブログ記事を読んでいるときに、「あれ何の文章読んでいたっけ?」と思うことがあると思います。
読者から「はじめにした主張」を忘れられないように、「結論はこれでしたよ」と、読者に思い出してもらうために、最後にもう一度結論(主張)を持ってきます。
そうすることで、読者の頭に「これこれ」と結論が根付き、説得力のある文章になるんですね^^
ちなみにこれは、私が独自に考え出したものではなくて、 prep 法という、法則に則って作っています。
Prep 法とは、 文章とかプレゼンテーションで説得力を増したい時に、使う方法です。
使い方としてはこんな感じですね。
Point = 結論
Reason = 理由
Example = 具体例
Point = 結論を繰り返す
ただ全ての文章において、理由や具体例を説明していては、ブログの文章ではくどくなってしまうこともあります。
なので、少し省略して、
結論(主張)→根拠や例示→結論(主張)
で書かれることをおすすめします。
私は毎日ブログを書いていて、美容関連のサイトで15万 PV で月最高300万円まで達成したことがありますが、その時もすべてこの方法で書いていました。
他にもいくつかサイトやブログを持っていますが、すべてこの方法(結論(主張)→根拠や例示→結論(主張))で書いています。
この「型」を使って文章を書くだけで、簡単に説得力の上がる文章が出来上がるので、
侮らずに、ぜひ試してみて下さいねー^^!
(LV2では、さらに詳しいテンプレートについてお伝えしています。)
\次回は文章を書いたら「最後に必ずチェックして欲しいこと」について書いています/
-
-
保護中: 【0−3】(6)ブログジャンル(テーマ)の決め方【時代が変わっても稼ぎやすいジャンル選びを伝授】
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを見る
【無料】あなたが「稼げないブログ」から脱却する方法(裏戦略)を今だけ無料で公開