3.収益化するブログの始め方

【一発解決】ブログの独自ドメイン名の決め方(選び方)は?おすすめの方法や注意点を紹介するよ

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 

「初めてブログを立ち上げようとしている」

「だけど、どういうドメイン名をつけたらいいか、さっぱり分からない(決められない)。」

そんな風に悩んでる方へ。

 

この記事では、ドメイン部分(「https://burorichlabo.com」)の決め方について、詳しくお話ししていきます

 

 

ちなみに私は、ブログ・サイト制作歴3年で、10個ぐらいドメインは取得して、10通りのサイトを運営してきました(全て自分で作って、失敗も成功もしてきました)。

 

でもやっぱりブログ初心者のこと頃を思い出してみると、ドメインのつけ方に悩んだり、実は失敗したこともあったんですね。

ぽむこ
ドメインで失敗!?って思われるかもしれませんが、失敗して「取り直し」たこともありました(^^;

 

そこで、これからドメイン名を取っていくあなたに、転ばぬ先の杖として、

今までのブログやサイト制作から分かった「最適なドメインの付け方」について、解説していきます。

 

ぽむこ

あと、ドメインが、SEO(※)に与える影響についても解説していきますね😉

※検索上位に上げる施策のこと。

 

お話しするポイント

ここでお話していく内容を、ざっくりまとめるとこんな感じ。

  • 独自ドメイン名の決め方: .com 、.net、?

  • ドメイン名は何がいいの?:burorichlabo?

  • 独自ドメイン名を決めるときの注意

  • ドメインを取得すると同時に、やっておいた方がいい設定

WordPress の開設の仕方はこちら。最短15分で開設できる方法を解説しています

 

 

 

【無料】あなたが「稼げないブログ」から脱却する方法

【期間限定】25,000文字相当の「戦略」「記事の保護パスワード」が

\ すぐに受け取れます! /

10日間にわたって、私がブログで成功するためにとった「戦略」をぶっちゃけます

Yahoo!、Gmailアドレス推奨

まずはドメイン名の決め方(選び方)の結論からです

ドメインは、「burorichlabo」「.com」の部分に分かれます。

burorichlabo.com

まずはこの com の部分について、「ドメイン(com の部分)ってどれがいいの?」と一つに決めきれない方に、まずは結論をお伝えします。

 

もしドメイン部分を決めきれないなら、ブログをこれから長期的に運営していくのであれば

「.com」が一番おすすめです。

 

理由は、国内で運営されているブログでは、「.com 」で運営されていることが多く、これを使っておけば間違いがないからです。

 

メモ

他にも、「net」、「.jp」を使っているブログもよく見かけます。

「net」、「.jp」を使っても全然問題はないですよ^^

ただ、決めきれないということであれば「.com」をおすすめします

 

(ちなみにうちのサイトは、見てもらったら分かるとおり 「.com」 を使っています。

 理由は、周りのブロガーさんたちが「.com」を使っている割合が多かったからです。

有名なドメイン取得サイト(お名前.com)も「.com」で運営されていますしね。笑)

 

ドメインの違いで何かに影響するの?

でも、ドメインの違いで何かに影響しないのか、なんだか気になる・・・
ブログ初心者うさぎ
ぽむこ
「.com 」、「net」、「.jp」辺りでとっていたら、どれを選んでも SEO※ 的には全く関係がないよ
アドセンスの申請したいんだけど。
ブログ初心者うさぎ
ぽむこ
基本的にドメイン名は関係ないよ。もし心配なら「.com」をとっておくと安心だよ。私もアドセンスの審査に通ってるし。

※ Google の検索所上位へ押し上げる施策のこと

 

ドメインの違いについて、詳しく気になる方のために、ちょっと違いを説明しておきますね。

  

com ・・・商業組織のための、トップレベルドメイン

net ・・・昔は、インターネットサービスプロバイダなどで使われていたもの。今は、ネットショップやインターネット関連の情報を取り扱うWebサイトなどに幅広く利用されている

.jp ・・・日本に住所がないと取得できない。ブランド価値が高い

ぽむこ
基本的に、上の3つならどれをブログに使っても、問題はないよ。

 

 

もう少し詳しく説明しておくと、

ドメインごとに取れる地域だったり、とれる企業に制約はあります。

メモ

例えば、co.jpだと、「法人であること」「1組織(法人)につき1ドメインのみ」といった条件が、それぞれ設けられているんですね。

 

ただ上でもお話しした「.com 」、「net」、「.jp」は、誰でも取得できる上に、日本でよく使われているドメインなので、信頼性が高いです。

ですので、この3つのどれで取得しても問題はないんですね。

 

「.xyz」「.work」なんかの格安ドメインって危ない?

 「.xyz」「.work」とか1円だったり、50円/年だったり、かなり破格のドメインが気になっている方もいるんじゃないでしょうか?

.inc、、.work、.xyz、.shop、.tokyo、.site、.info、.org、.co.jp、.aiなど

 

結論から言うと、安すぎるドメインはやめておいた方がいいです。

 

 

 

1円だったり、50円/年だったりかなり破格のドメインと、「.com 」、「net」、「.jp」あたりのメジャードメインとの違いは、何か言うと、

 

要は「信用性の違い」です。

 

あまり聞いたことのないドメインを使っていると、人によっては「このサイト大丈夫?詐欺サイトかな?」なんて思われてしまう場合もあります。

 

ブログやサイトどちらにおいてもですが、誰が書いているのか、信用できるサイトなのか、相手には分かりにくい以上、ブログやサイトの信頼性を上げるためにも、

1つでも不安要素は取り除いておいた方がいいと思います。

 

ドメイン名を安くしたばっかりに、怪しまれるなんてことがないよう、

「.com 」、「net」、「.jp」辺りの無難なドメインの取得を、個人的にはおすすめします^^

メモ

その中でも「.com 」はよく使われているドメインなので、おすすめ^^

(私もブログやサイト10個ほどん応援していますが全て.comでとっています。

.comでとっても、年間1000円(月100円程度)でドメインを使うことができますしね。)

独自ドメイン名の決め方

では次にburorichlabo.com の、「burorichlabo.」部分を、どうやって決めたらいいかについて、お話をしていきます^^

 

ドメインの前の部分(名前部分)の決め方については・・・。

 

正直なんでもいいです

(どーん)

お好きなもので大丈夫です^^

 

ただ、「ブログの顔」にもなる部分なので、

❌「gjllshla@com」

のような意味のわからない文字列の羅列は、やめておいた方がいいですね。

 

独自のドメイン名の決め方のポイントとしてあげるなら、

 

✅誰が見ても、「どういうブログを書いているのか」わかるようなもの

✅ 1単語(短い)のものがおすすめ

✅関連性のあるキーワードが入っているとおすすめ

✅ あなたのブログ名(ブランド名)がおすすめ 

です。

(参考)https://domains.google/intl/ja_jp/learning-center/how-to-come-up-with-a-good-domain-name/

 

 

もしドメインの前の部分について悩まれるのであれば、

決めたブログ名のローマ字名前

にしておくと無難ですね。

 

ブログ名にしておけば、ブランドにもなって覚えてもらいやすいからです。

ぽむこ
私も「burorichlabo.com(ぶろりちらぼ)」のように、ブログ名をドメインにしています( ^ω^ )

 

独自のドメイン名を決める際の注意点

ただし、独自のドメイン名を決める際、少し、注意が必要になってきます。

ぽむこ
今まで10個以上のドメインを取ってきましたが、失敗したこともあったので、共有しておきますね。

 

既にドメインが取得されている場合は、取得できない

すでにそのドメインが別のサイトで使用されている場合は、使用できません。

ドメインっていうのは、「アドレス」とも言われているように、「インターネット上の住所」のことです。

ですので、すでにその住所が他で使われている場合は、使うことができないんですね。

 

気に入ったドメインが使えない場合は、 別のドメイン名を検討するようにしてくださいね( ^ω^ )

 

ぽむこ
実際、ドメインがすでに使われていた場合 、こんな感じで表示されるよ

下の画像は、エックスドメインで、「buro」というドメインが空いてないか検索したものになります。

 

「.com」や「.net」などの主要ドメインは全て取られてしまっていますね↓↓

こういった場合は残念ですが諦めて、別のドメイン名を再度探すようにしましょう。

 関連記事>>  ドメインの探し方についてはこちらの記事でも詳しく説明しています(【疑問を全て解決】WordPressブログの始め方(エックスサーバー で20分で簡単開設!))

 

ブログ名を決めていない場合は、先にブログ名から決めるのがおすすめ

もしあなたがまだ、「ブログ名」を完全に決めていない場合であれば、

まずは、ブログ名を決められることをおすすめします。

 

それからドメインをとるようにしててください( ^ω^ )

 

というのも、今適当な名前でドメインを取ってしまうと、

後々「自分のブログのブランドを打ち出していきたい」と思った時に、覚えてもらいにくかったり、困ることがあるからです。 

ぽむこ

例えばこのブログ「ぶろりちらぼ」という名前なのに、「happynewyear.com」だと、なんだか少しチグハグですよね。

ドメイン名は、普段めったに見られないところでもありますが、例えば Twitter の紹介文に貼り付けた時に、サイトの内容と合っていないと、少し違和感が出てしまったりします。

ですので、ブログ名は、初めに決めておくことをおすすめします。

 

ドメイン名というのは、いわば、「あなたのブログの顔」。

後悔しない、ドメイン名をつけてくださいね^^ 

 

ジャンル名はなるべく入れない方がいい(ブログのジャンルを変更することがある場合)

ただし、ブログ名を決めても、雑記ブログだったり、後々ジャンルを変える可能性がある場合は、

ドメイン内に「ジャンル名」は入れない方がいいかもしれません

ぽむこ

例えば私が昔、失敗した例をお話ししてみますね😅

 

昔私、青汁のサイトを作っていて、途中から「やっぱり酵素のサイトにしたい」と思ったことがありました。

ただブログの内容を変更しようにも、「aojiruxxxx」みたいなドメイン名を取ってしまっていたので、 そのブログの記事内容を、そのまま酵素の記事に書き換えて・・・ということができず、新しくドメインを取り直した覚えがあります。

そうなるとさらにお金もかかりますし、ドメインも1からになってしまいます。

メモ

この「ドメインが1からになってしまう」ということが少しもったいないんです💦

なぜかと言うと、ドメインというのはドメインエイジというのがあって、新規で取得したドメインよりも、既存のドメインの方が検索上位に上がりやすかったりするんですね。

なので、途中まで使っていたドメインを放棄して、1からブログやサイトを作り直す、というのは少しもったいないんですね。

 

こんな風に、途中でジャンル変更する場合、ドメインを1から撮り直さないといけなくなり、少しもったいないので、 あまりジャンル名はドメインに入れない方がいいですね。

 

個人的には、ジャンルが変わっても、転用できるようなドメイン名にしておくことをおすすめします。

 

例えば・・・でいう OK な例を挙げておきます。 

 

このように、新規ドメインを取るなら「他ジャンルでも上手く転用できそうな名前」つまり「ブランド名だけ」を押し出して、つけるようにするのが、個人的にはおすすめです。

 

その他「独自のドメイン名」を決める際の注意

他に細かいことですが、「避けた方がいいドメイン名」についてもお伝えします。

Google が「最適なドメインの決め方」を発表していますが、あまりやってはいけないドメインの決め方を発表しているのでここでご紹介します。

避けるべきこと

ドメイン名の認知に悪影響を与える可能性のある要素をいくつか示します。

  • 数字やダッシュを含むドメイン名。数字やダッシュは入力しにくく、ウェブサイトやビジネスに対する信頼感を低下させる可能性があります。
  • おかしな綴りや別の綴りができる単語(「way」、「too」など)。このような単語を使用すると、サイトが見つかりにくくなる可能性があります。
  • 誤った綴り。綴りが間違っていると、疑わしいサイトのように見られ、フィッシング サイトやマルウェア サイトではないかとユーザーを不安にさせる可能性があります。
  • 他の企業が使用しているブランド名や商標。ドメイン名にこれらを使用することは絶対におやめください。使用した場合は、法的措置の対象になり、ドメインが停止される可能性があります。

(出典)https://domains.google/intl/ja_jp/learning-center/how-to-come-up-with-a-good-domain-name/

 

あとはここには書いていませんが、「スペース」も入れない方がいい ですね。

なるべくシンプルで、唯一無二のドメイン名を選ぶようにしましょう^^

 

ドメインについてやっておいた方がいいこと

さあ無事にドメインを取得することができましたでしょうか?

もしドメインを取得したら、「やっておいた方がいい設定」なんかもあるので、ここで紹介しておきますね!

 

https化

まずドメインを取ってはじめにやってほしいことは、「http」→「https」の設定ですね。

 

「http」、「https」の違いは「暗号化されているか」「されてないか」の違いです。

「https」の方が暗号化されているサイトということですね。

https 化しておくことで、安全に Web サイト内の情報をやり取りすることができます。

 

暗号化しておくと何がいいかというと、 SEOでも、優遇されますね。

逆に、 https 化していないサイトというのは、サイトに来てくれた方からの、信頼性も低くなってしまいますし、 Google からも評価されにくくなってしまいます。

 

ですのでドメインを取ったら、はじめに https 化は必ずしておかれることをおすすめします^^

 

(最近のドメイン会社では、ドメイン取得の際に一緒にできることが多いです。

エックスドメインでドメインを取得した際の、詳しいやり方、 WordPress での設定の仕方はこちらに書いています。)

 

ネームサーバー設定

後はネームサーバーの設定をする必要がありますね。

ネームサーバーとは、 インターネット上でドメインとサーバーを結びつける ためのサーバーのことです。

 

 

  • サーバー
    (ホームページを表示させるための「頭脳」となるようなものですね。ここにブログの記事だったり、いろんな情報が格納されて行きます。
  • ドメイン
    (ここで取得した「https://blogrichlabo.com/」のことです。よく住所と表現されますね。 「私の作ってるブログはここですよ〜」と割り当てた、Web 上の住所のようなものですね。)

 

基本的に、エックスサーバー とエックスドメインのように、サーバー会社とドメイン会社が同じ会社の場合は、自動で設定してくれていることが多いので、ネームサーバーを設定する必要はありません。

 

ただ、お名前.com(ドメイン)とエックスサーバーのように、サーバー会社とドメイン会社が違う会社の場合は、ドメイン会社の方でネームサーバーを設定する必要があります

 

このように、基本的に、サーバーと、ドメインの会社が違う場合は、ネームサーバーを設定する必要があるので、注意しましょう。

 

(参考)お名前.comでのネームサーバーの変更

エックスドメインでのネームサーバーの変更

Whois設定(代理公開になっているかチェック)

基本的にドメインを取得するとき、これはめちゃめちゃ大事なのに書かれていないサイトも多いんですが、

「Whois設定:代理公開」に必ずしておいてください

 

(すでにドメインを持っている場合は、Whois検索(https://tech-unlimited.com/whois.html)に自分のドメイン名を入れて、住宅の住所が公開されていないかチェックしておいてくださいね。)

 

Whois設定とは、その名の通り、「誰がこのドメインを所有しているか」という登録情報のことをいいます。

「Whois設定:代理公開設定」にしていないと、あなたが登録した情報が、外からそのまま見えてしまうんです💦

つまり、上のようなサイトでドメイン名を検索すると、「ドメインを持ってる人の名前、住所、電話番号」などが、誰でもすぐにわかってしまうんですね。

 

でも、自宅の住所をインターネット上に晒すのは、誰だって嫌ですよね?

 

そこで使えるのが 「Who is 代理公開設定」。

 

どこのドメイン会社でも基本的に使えると思いますが、この代行設定をしておくことでドメイン会社が用意した住所や名前電話番号を使うことができます

 

 この「Who is 代理公開設定」をしていないと、 個人情報が誰でも検索できる状態になってしまうので、

ドメインを取得した際は必ずあわせて設定しておくようにしましょう。

 

ちなみに、ドメイン取得の際、基本的に「代理公開設定」になっているドメイン会社が多いですが、ドメインをとったあとは、必ず確認しておくようにしましょう。

(参考:お名前ドットコムWhois情報公開代行
エックスドメインWhois登録情報設定

 

もし不安なら、同じ会社のサーバーとドメインを使うのがおすすめ

ドメイン取得の際の注意点として、①https化、②ネームサーバー設定、③Whois設定のことをお話ししましたが、

今からドメインとサーバーは同時に取得しようとしていて、こういった面倒な設定をしたくないなら、エックスサーバー とエックスドメインをセットで取得する事をおすすめします。

 

私もずっとエックスサーバー とエックスドメインをセットで使っていますが、この方法で取得すると、①〜③の面倒な設定を、全て自動で行ってくれるからです。

【15分で取得】この手順で行うと、必要な面倒な設定はすべて自動で行ってくれます

 

ただ例えばサーバーをすでに持っていて、「ドメインだけ取得したい」という場合は、今までお話しした設定は必須になってきます。

 

①③についてはドメイン取得 一緒に設定できるドメイン会社が多いのですが、②については、ドメイン会社とサーバー会社が異なると、必ず必要な設定になってきます。

 

ドメインについての疑問を解決

ブログのドメイン名には「http」とか「www」がついていないのはなぜ?

ブログ名が表示されるとき、こんな感じで省略されて表示されることが多いですよね。

これに対して、「なぜ?」と思われる方もいると思います。

 

「blogrichlabo.com」と表示されているドメインですが、この実際のドメイン名は、「https://blogrichlabo.com/」です。

 

「http」「https」については、表示の時、ただ省略されているだけですね。

 あと、 www がついているかついていないかというのは、 そのサイト制作者はつけるかつけないかといった判断の問題です。

メモ

「www」は付けても付けなくてもどっちでもいいですが、基本的に最近はつけていないサイトの方が多いです。

うちのサイトでも、基本的に「www」はつけていません。

 

ブログで効率よく収益を上げていく方法

ドメインが取得できたら、次はいよいよ記事作り。

 

ブログで収益を上げていくには、「戦略」が必要です。

ただ闇雲に記事を書いていたって1年たっても190回でも稼げない可能性があります

 

でも「何から、どうやって書いていいか、右も左もさっぱりわからない…」という方も多いと思います。

そこで、私自身が、「こうやったら直線距離で収益化できた」という方法をシェアしておこうと思います。

 

ブログを直線距離で収益化していきたい方は、こちらのページをよく読み込んで記事を作成してみてくださいね^^

 関連記事>>  たった「24記事」で 「1年間放置」でも 「月5万円」稼ぎ続けている 「最短で稼ぐブログを作る戦略」(19STEP)

【無料公開中】1日3〜4時間しか取れない育休中のママブロガーが、なぜ「1年後に月100万円達成」そして「たった24記事で月5万円のブログ」を作ることができたのか?戦略を公開中↓↓

 

【無料】あなたが「稼げないブログ」から脱却する方法

【期間限定】25,000文字相当の「戦略」「記事の保護パスワード」が

\ すぐに受け取れます! /

10日間にわたって、私がブログで成功するためにとった「戦略」をぶっちゃけます

→メルマガの内容を詳しく知りたい方はこちら

ぽむこ

2017年にブログを始め、1年後に月7桁を達成した、ママブロガー。 記事を書いている2020年現在でも、ブログでご飯を食べています★ ブログ・マーケティング・戦略を考えるのが大好き。 「常に最短で結果を出す」ことを考えている。 ラジオ・メルマガもやってます↓↓

【無料】戦略メルマガ

上位版講座はこちら

-3.収益化するブログの始め方