「みんな WordPress をすすめてくるけど、ドメイン代とサーバー代あわせて900円ぐらいかかるみたいだし・・・
無料ブログで収益化する方法はないの?」
と探されている方に向けて、お役に立つ記事になっています。
実は私もブログ初心者の頃、同じことを思いました。
初めのうちはなるべくコストをかけたくないですよね。
結論として、この記事でお話ししていくのはこんな内容。
お話しするポイント
-
無料ブログで収益化は可能
-
だけど月5万円以上目指したいなら、無料ブログから始めるのは機会損失
この記事を最後まで読んで頂ければ、「無料ブログで収益化する方法」と、そのメリットデメリットについて 理解できるはずです^^
その理由について、「収益化できる無料ブログ」について解説しながらお話ししていきます。
無料公開中
「戦略」を使って直線的にブログで稼いでいきたい方はこちら↓↓
\「月100万稼いだ裏側」を暴露/
→【無料】たった24記事で 、1年間放置でも 月5万円」稼ぎ続けている 最短で稼ぐブログを作る戦略全16話
初心者ブロガーさんは、「裏ブログ戦略」もあわせて読むことで、ブログで稼ぐ全体象がわかります
無料ブログで収益化する方法は?
そもそもですが、「無料ブログで収益化する」方法については、「広告を貼って稼ぐ」という方法があります。
無料ブログで貼れる広告の種類には、以下のようなものがあります^^
(クリック型広告)
- Google AdSense
(成果報酬型広告)
- Amazon アソシエイト
- ASP広告
- Amazon広告
- 楽天広告
→広告について「どうやって収益化したらいいのか」について詳しくは、以下の記事を参考にしてみてください★
【初心者必見】ブログで広告収入が欲しいあなたへ。一般人でも今すぐできる「おすすめのやり方」(「仕組み」から解説)
「アフィリエイト広告」を貼って、収益化できる無料ブログはこれ
ただ、上でお話しした広告は、「無料ブログであれば、全て使うことができる」と言うわけではありません。
では、「上でお話ししたような広告」を貼ることのできる無料ブログはどれかというと、以下の通りです。
国内でも、利用者数が多いブログをピックアップしてみました^^

無料ブログ | Google AdSense※1 | 成果報酬型広告※2 | 収益化ブログにおすすめ |
はてなブログ | × | ○※3 | ○ |
livedoor Blog | × | ○ | △ |
Amebaブログ | × | × | × |
FC2ブログ | × | ○ | △ |
Seesaa | × | ○ | △ |
※1・・・無料ブログでは、Google AdSenseの申請不可(独自ドメイン(有料版)に移行すれば可能)
※2・・・Amazon アソシエイト、ASP広告、Amazon広告、楽天広告など
※3・・・貼ることは可能だが、ポリシー厳しめ
この中でも1番オススメなのは「はてなブログ」ですね。
理由は、コミュニティーが強く、初期にアクセスを集めやすいからです。
無料ブログで収益化はできるけど、大きなデメリットがあるからあまりおすすめしない
ただ結論としては、収益化目的なら、「無料ブログから始める」のは、あまりおすすめしません。
理由は「無料ブログでは収益化ができにくい」からです。
収益化とはいってもどれくらい稼ぎたいかにもよりますが、
無料ブログでは、月5万円以上を、狙うのは難しいです。
(参考)
ブログ初心者(一般人)がアフィリエイトで稼いでいる額はいくら?月5万円は可能?

無料ブログがおすすめできない理由は3つ。
- 無料ブログではそもそも、集客がしにくいから( Google の検索上位に行かない)
- 無料ブログは、規約変更により、いきなりアフィリエイト不可になったり、消される可能性もあるから
- 途中で自分のブログ( WordPressブログ)を持ちたい と思っても、一からになってしまうから
ちょっと詳しく見ていきましょう。
無料ブログではそもそも、集客がしにくいから( Google の検索上位に行かない)
「はてなブログ」のように、無料ブログでは確かにコミュニティーが存在します。
なので、初めて1週間でもアクセスは集まるでしょう。
ただ先のことを考えてみてください。
ブログで稼いでいこうと思ったら、基本的にはGoogle検索に頼ることになります。
現在 Google 検索の上位に来ている記事を見ていただけるとお分かりの通り、無料ブログはほとんど検索上位に来ていません。
(たまに FC 2ブログやアメブロがポロポロすごくニッチなキーワードで上位表示されているイメージです)
「Googleから集客しづらい」ということが、無料ブログの大きなデメリットです。

そんなふうに思っている方もいるかもしれません。
ただ、以下のデータをー見てください。
これは、各プラットフォームの、 「月間訪問者数」のデータです。(はてなブログは資料がなかったので登録者数)
訪問者数 | |
はてなブログ | 約786万人※ |
Google検索 |
4099万人 |
Yahoo検索 |
約2772万人 |
※はてなブログは登録者数
ちなみにデータがなかったので、はてなブログは登録者数を記載していますが、「アクティブユーザ数」を考えると、この数字よりさらに低い可能性があります。
このデータを見比べてみると、明らかにGoogleやYahoo!の検索で上位に食い込む対策をした方が、効率が良いのがお分かりいただけますよね。
ですので、GoogleやYahoo!検索で上位に食い込まない無料ブログと言うのは、「収益化」を考えた場合デメリットがかなり大きいんですね><

無料ブログは、規約変更により、いきなりアフィリエイト不可になったり、消される可能性もあるから
無料ブログをおすすめしない一番大きい理由は、これですね。
無料ブログを使っていると、その会社の規約によって私たちの運命が左右されてしまうということです。
どういうことかと言うと、無料ブログを使っているとこんなことが起こりえます。
(実際にあった事例を2つご紹介します)
- 規約変更によっていきなりアフィリエイト不可になった
- 契約変更によっていきなりブログを消された
それぞれ、どんなことが起こったか見てみましょう。
1 規約変更によって、いきなりアフィリエイト不可になった
これは、かなり痛いです。
最近実際にあった出来事なんですが、
Amebaブログ(無料ブログ)はコミュニティーが大きく集客はしやすいですが、
もともと、ブログを書いている人が、自身のブログに広告を掲載することは、できなかったんですね。
それが、2018年あたりから一時、 ASP の広告が掲載可能になった時期がありました。
アメバブログは無料ブログの中でも集客がしやすいブログとして知られていたので、そこでアフィリエイト広告を貼っていた人も少なくはありませんでした。
(アメーバブログで集客してる人にとっては、やったー!って感じですよね。)
ただ、ここで悲劇が、起こります。
結論から言うと、
アメブロのいきなりの規約変更により、今までOKだった
アフィリエイト広告の掲載が不可になってしまいました・・・。

このように、無料ブログを使っていると、ブログ運営会社側の都合で、 今まで使えていた広告がいきなり使えなくなる場合だってあるんです。
そうすれば、コツコツせっかく集客を頑張っても、今までの努力はすべて水の泡になってしまう可能性もあります。
ではもう一つの事例を見てみましょう。
2 契約変更によっていきなりブログを消された
無料ブログには、誰でも始められる代わりに、「これを守らないと退会してもらうよ」という「独自の規約」があります。
その独自の規約に違反をしてしまったら、ブログ自体が消されても、私たちは文句は言えません( ; ; )
「よほどのことがないと、消されないでしょ!」
そう思われている方・・・甘いです。
3、4年ほど前に昔100万 PV ほどあった大物ブロガーさんのブログが、
はてなブログの規約違反で、いきなり消されてしまった・・・という事件がありました。
しかも通知はいきなり届いて、いきなり(PV数の多い人気ブログでも、容赦無く)消されたそうです。
こんなふうに、無料ブログをメインに使っていると、自分でコツコツ頑張って積み上げた PV を一気になくしてしまうということだって、ありえるんですね。

こんな風にいくら今まで頑張って集客ができたとしても、会社の都合によっていきなり消されてしまう可能性もあるので、
「収益化が目的」なのであれば、無料ブログは本気でおすすめしません。
途中で自分のブログ( WordPressブログ)を持ちたい と思っても、一からになってしまうから
「無料ブログで初めて、軌道に乗ってきたらワードプレスに移行しよう」
こう考えられている方も多いと思います。
私もブログを始めた頃全く同じこと思いました。
成功できるかどうかわからないのに、初期投資したら、そのお金が無駄になってしまうかもしれませんもんね。
ただ、結論から言います。
「たった月1000円のお金をケチる」この考えは、相当甘かったです。
(「この考え」のままでいたら、私も今のような実績は出せていなかったと思います。)
私も同じ考えで、はじめ
・FC2ブログ
・Seesaa
を立ち上げて、3日分ほど記事を書きました。
ただ結論を言うと、
「無料ブログで記事を書いた時間は、完全に無駄だった。」
「無料ブログで試すよりも、初めから WordPress にでち上げればよかった」
そう思いました。
なぜかと言うと、無料ブログでブログを運営しようとすると、「独自ドメイン」では運営できないんですね。
メモ
独自ドメイン・・・(例)https://blogrichlabo.com/
ブログ会社のドメイン・・・(例)http://brorichlabo.seesaa.net/
(独自ドメインについて詳しく知りたい方はこちら)
ドメイン=アドレス(インターネット上の住所)のことなんですが、言ってみれば、
「独自ドメイン」は「自分の持ち家を持っている」
「ブログ会社のドメイン」は「賃貸アパートの家を借りている」
ような感じです。
無料ブログで軌道に乗ったとしても、独自ドメインで運営しようと思ったら、そのドメインの評価は1からになってしまいます。
(賃貸アパートの周りの人と関係性ができていたけど、持ち家に引っ越したら、そこでの人間関係は「1から」になってしまうのと同じような感じですね。)
「ドメインの評価は1からになる」と、何が良くないのかというと、
そもそもドメインには「ドメインエイジ」というものがあって、古い(運営歴の長い)ドメインの方がGoogleに評価されやすいんですね。
せっかく無料ブログで長年ブログをコツコツ書いてきても、
独自ドメインを取得した瞬間からあなたの評価はリセットされて、「また1からの集客になって」しまいます。
こういった理由から本気で収益化していきたい人には、「まず無料ブログで練習する」のは、完全におすすめしません。

理由は、ブログで運営している期間というのが、かなりの機会損失になってしまうからですね。
(結論)「無料ブログで収益化(稼ぐ)」を検討している人に、もう一度よく考えてほしいこと
「みんな口を揃えて WordPress がいい WordPress がいいって言うけど、無料ブログでいいじゃん!」
そう思って初心者の頃の私は、たった月900円程度をケチって、無料ブログで始めました。
だけど無料ブログを始めてから少しだった頃、
「無料ブログでは、大きく収益化することができない」
ことに気づいて、この WordPress でブログを立ち上げました。
実際に Google 検索して上位のブログを見て欲しいんですが、
Google 検索の上位のブログはアメーバブログでしょうか livedoor Blog でしょうか?
Google で検索上位に来ているブログはほとんどが WordPress で作られたブログです。
(たまに、はてなブログの独自ドメインのブログもあります。)
このことからも考えられる通り、
「ブログで収益化」が目的なのであれば、無料ブログで始めると時間を無駄にしてしまう可能性が高いです。
「はじめは月1000円のサーバードメイン代がもったいない」なんて思いましたが、
運営していくうちに、たった月1000円で
- いくらでも自分のサイトを思ってて
- 大きく収益もできて
なので、「むしろ月1000円でこんなにできるの!?」に変わりました。
「無料ブログで収益化したい」という気持ちはよくわかります。
ただ、お話ししたこと(無料ブログで始める機会損失)については、よく考えた上で始めるようにしましょう。
もし気持ちが変わって、「ワードプレスでブログを立ち上げよう」という気になったら、1〜10まで立ち上げ方を説明している以下の記事が参考になりますよ^^
【疑問を全て解決】WordPressブログの始め方(エックスサーバー で20分で簡単開設!)
「ブログの稼ぎ方」が全くわからないという方はトップページも参考にしてみてください^^
-
-
ブログアフィリエイトの稼ぎ方(トップページ)
無料公開中 「戦略」を使って直線的にブログで稼いでいきたい方はこちら↓↓ \「月100万稼いだ裏側」を暴露/ →【無料】たった24記事で 、1年間放置でも 月5万円」稼ぎ続けている 最短 ...
続きを見る
【無料】あなたが「稼げないブログ」から脱却する方法(裏戦略)を今だけ無料で公開