ブログで広告収入が欲しいな。」
自分は芸能人でもない、一般人だけど、ブログを始めるのも初めてで、「ブログで広告収入を得る」ってどういうこと?
いまいちよく分からない。

こんなお悩み持っていませんか?
動画VERはこちら>> ブログで広告収入を得るやり方は?【初心者が効率よく収入を増やすためにおすすめのやり方も徹底解説】

このブログでは、そんなお悩みを解決するために
- 「ブログで広告収入を得るやり方」から
- 「初心者が効率よく収入を増やすためにおすすめのやり方」まで
丁寧に解説していきたいと思います^^
ではいってみましょう!
「効率よく収入を増やすためのおすすめのやり方」を先に知りたい方はこちら
無料公開中
「戦略」を使って直線的にブログで稼いでいきたい方はこちら↓↓
\「月100万稼いだ裏側」を暴露/
→【無料】たった24記事で 、1年間放置でも 月5万円」稼ぎ続けている 最短で稼ぐブログを作る戦略全16話
初心者ブロガーさんは、「裏ブログ戦略」もあわせて読むことで、ブログで稼ぐ全体象がわかります
【ブログの広告収入の仕組みを解説】広告には、「クリック型の広告」と「成果報酬型の広告」がある
まず、ブログを始めたばかりのあなたに知っておいてほしいのは、
一般人がブログで稼ごうと思ったら、
「使える『ブログの広告収入の仕組み』には大きく分けて2種類ある」ということです。
まずあなたに知っておいて欲しいことは、
ブログの広告収入には、「クリック型の広告」と「成果報酬型の広告」2つがある、ということです。
クリック型の広告とは?
「クリック型の広告」とは、簡単に言うと
「ブログに(自動で)出た広告を訪問者が1クリックしてくれると、いくらかあなたに支払われる」
というような仕組みの広告です。
例えば、有名どころで言うと、グーグルアドセンス( Google AdSense)の広告なんかがありますね。

とは言っても、イメージが湧きづらいかもしれませんね。
ではこれではどうでしょうか?
あなたがネットサーフィンをしていて、ブログやサイトを見ていたら、
あなたが興味があるような、広告が自動で出てきたことはありませんか?

あれがクリック型の広告です。
ちなみに、このクリック型広告の広告内容というのは、Google の方で最適化して決められるので、
「この広告を紹介したいんだけど・・・」というように、あなたが決めることはできません。

メモ
余談ですが、 YouTube の間に出てくるCM広告もこの Google アドセンスを使っています。
ただ、ブログ の広告は YouTubeの広告 と違って、勝手に再生されるものではなく、「クリックされていくら支払われる」というような仕組みになります。
ポイント
クリック型の広告のメリットデメリットはこんな感じ↓↓
【メリット】
ブログに貼るだけで収益になるので、簡単
【デメリット】
審査があるので、すでにブログを持っていないと使えなかったり、規約が厳しくて、貼るのがNGになったり、
成果報酬型の広告に比べて、収益が高くなりにくい傾向にあります。
成果報酬型の広告とは?
成果報酬型の広告とは、
(ブロガーが、広告を出稿している企業の商品を、ブログで紹介したりして)
「自分が選んだ広告を貼って、そこをクリックしてもらって、その商品が成約してもらえたら、いくらの報酬をいただける」
というような仕組みになっている広告です。
もしかしたらあなたも「→詳細はこちら」みたいな商品リンク をクリックしたことがあるんじゃないでしょうか?
これで、クリックした先が商品リンクになっているものが、成果報酬型の広告です。

成果報酬型の広告は、どこで探せばいいのか、ということなんかは、後でお話ししますね。
先にネタバレしておくと、国内最大手の有名どころA8.net は、絶対に登録しておいてくださいね^^
(成果報酬型の広告を扱うなら、こういったASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)には、必ず1つ以上は登録しておくようにしましょう。)
この成果報酬型の広告というのは、クリック型の広告と違って、
自分で好きな広告を選んで、ブログに貼って紹介することができます。

言ってしまえば、「あなた=広告代理店」になるようなものですね。
あなたは、ブログで企業の商品を売る代行(PR)をしていくことになります。
とは言ってもイメージがつきにくいと思うので、「どうやったらブログから収入が得られるのか?」ちょっと例を挙げて、お話ししてみますね^^↓↓
例えば誰かが、「 A 商品 口コミ」で調べた時に、あなたのブログに「 A の商品がおすすめですよ→詳細はこちら(アフィリエイトリンク)」というような記事があったとします。(ここであなたが貼るのが、成果報酬型の広告です。)
そして誰かがそのリンクを踏んで、商品を購入してくれたりしたら、あなたに定額の報酬が入ってきます。
これが「成果報酬型の広告」の使い方になります^^
メモ
先に結論をお伝えしておくと、「ブログで大きく稼ぎたい」人は、成果報酬型の広告を使う方が、圧倒的に効率がいいです。
ポイント
成果報酬型の広告のメリットデメリットはこんな感じ↓↓
【メリット】
一旦セールスライティングさえ勉強してしまえば、商品がポンポン売れていくこともある。
「大きく稼ぎやすい」というのが、最大のメリット。
【デメリット】
クリック型の広告に比べて、セールスライティングのテクニックなんかも必要になってくる。
初心者さんには、自己流でやってしまうと、少しだけ敷居が高い。
→収益化するブログの記事の書き方
ブログで広告収入をあげていくために、初心者におすすめのやり方は「クリック型の広告」と「成果報酬型の広告」どっち?
では、「クリック型の広告」と「成果報酬型の広告」の広告、あなたはどちらを使えば、「ブログで稼げる」のでしょうか?
結論を言ってしまうと、
「あなたがどんなブログを作っていきたいか」によって「おすすめできる広告」が変わります。
例えばもしあなたが、
- すでにたくさんの PV があるブログを持っている。
- 趣味ブログ、トレンド(芸能やニュースなど)をテーマにしたブログで稼いで行きたい
→クリック型の広告がおすすめ
- これからブログを始めようとしている。ブログで大きく稼いで行きたい
→成果報酬型の広告がおすすめ
です。

もし今あなたが、ブログを始めたばかりで、「どちらがいいのか全くわからないので教えて欲しい」と言うのであれば、私が3年間ブログを運営してきた経験からして、
収益を最大化させたいのであれば、「成果報酬型の広告」を使うのが、圧倒的にオススメです。
それでは、なぜ「成果報酬型の広告」を使うのがオススメと言えるのか、その根拠を、数字で挙げてみたいと思います。

「クリック型の広告」を使った場合と、「成果報酬型の広告を使った場合」、あなたは1年後、いったいどれだけ稼げているでしょうか?
おすすめの広告収入の仕組みはどっち?
(例)
例えば、以下のように設定してみます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
クリック型・・・1PVあたり 1円〜5円
成果報酬型・・・1件の成果で1000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
(あくまで一例です。ブログやサイトによって報酬額は変わってくることだけご了承ください。)
例1:すでにブログを持っていて閲覧者もたくさんいる場合。ブログで売り込みをしたくない場合
例えばあなたが昔からブログを運営していて、既に閲覧者がたくさんいる状態(10万 PV)から、収益化していきたいとします。
その場合は、クリック型広告を使うと収益化がしやすくなります。
クリック型・・・3万円/月 WIN!
(およそ1PVあたり0.3円くらいと計算)
成果報酬型・・・1,000円/月
(ブログで売り込みをしない場合、いくら PV 数があったとしても、なかなか成果報酬型の広告の成果にはなかなかなりません。(実体験))
(結論)
→自分のブログであまり売り込みたくない、ブログのカラーはそのままに稼いでいきたいという人は、クリック型広告一択だと思います。
例2:これからブログの広告収入をで稼いでいきたいと思っている場合
それでは一方で、「これからブログを立ち上げて今から記事を書いていこうとする人」の例を挙げてみたいと思います。
ブログを始めて5ヶ月後の報酬額を試算してみると、圧倒的に、成果報酬型広告を初めから使っていた方が、稼げていることがわかりますよね。
(今回 PV 数は1万 PV/月とします。)
クリック型・・・3,000円/月
(およそ1PVあたり0.3円くらいと計算)
成果報酬型・・・5万円〜∞/月 WIN!
(月1万 PV で月5万円稼ぐことも可能です。(実際私の持っているブログサイトです)
(結論)
→ブログでこれから稼いでいきたい人には、成果報酬型広告が稼ぎやすくおすすめです。
結論:これから広告収入でブログで収益化していきたいなら、成果報酬型の広告を使うのが圧倒的におすすめ
上で挙げた例はブログが軌道に乗ったら・・・の試算ですが、「これからブログで稼いでいきたい」と頑張った場合、
明らかに、成果報酬型の広告を頑張った方が効率が良いのが、お分かりいただけたかと思います^^
例2で挙げたように、成果報酬型の広告を使っていると、
PV 数がかなり少なかったとしても、普通に5万円10万円と稼ぐことは、十分に可能になるんですね^^
メモ
もちろん全員が必ず稼げるわけではありません。
ただ、成果報酬型広告を使って、正しい方向に継続すれば、最小の努力で一年後に大きな成果を生み出す事は可能になります^^
こういった理由から「これからブログで稼いでいきたい」と思う方には、成果報酬型の広告がオススメなんですね^^
クリック型の広告の仕組みは?どんな種類がおすすめ?収入を上げるためのやり方は?
では、クリック型の広告、成果報酬型の広告には、どんなものがあって、どう使って行ったらいいのかご紹介していきたいと思います。
まずは、クリック型の広告から。
クリック型の広告で人気なのは、
です。
ただどっちも登録するんじゃなくて、広告を広告収入を得ていきたいと思っているブログ初心者の方は、
Google アドセンスに絞って、登録されたらいいんじゃないかなと思います^^
理由は、Googleアドセンス広告は
- 出稿されている広告数が多いので稼ぎやすい。
- ブログを持っている人はほとんどが、クリック型広告なら Google AdSense を選択している(ので、情報も多い)
(クリック型広告使っている人の、9割くらいが使っています(私調べ)。)
からです。
一方Googleアドセンスには少しデメリットもあって、
- 規約が少し厳しかったり
- 審査が少し厳しかったり
と、初心者ブロガーさんが、「いきなり使い始めるのは難しい」と言った欠点もあったりします。

とはいえ、そんなに心配しなくても大丈夫です。
ブログを書いていくと自然に記事も溜まってくるので、基本的にはほとんどの人が使えるようになると思います^^
Google アドセンス以上に使いやすい「クリック型広告」というのはないので、クリック型広告を使うなら、基本的にはこの Google アドセンスを使っていくことになると思います。
ではこの Google アドセンスって何か、そして使い方を見てみましょう。
Google AdSense って何?どうやって使うの?(やり方は?)
Google アドセンスを使うには、まずはこちらから申し込む必要があります。
(ブログごとに審査に通る必要があります 。) (アドセンスの審査のなどの方法はまた記事にします)
↓
審査に通ったら晴れて、 あなたのブログサイトに広告を貼って、収入を得ていくことができます。

ここまでがクリック型広告の説明でした。
「成果報酬型の広告」の仕組みは?初心者が収入UPするためにはどれがおすすめ?どうやって使っていけばいいの?

成果保証型の広告には、以下のようなものがあります。
- ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)
- Amazon 広告(Amazon アソシエイト)
- 楽天広告(楽天アフィリエイト)
では、それぞれ内容や使い方について詳しくお話ししていきたいと思います。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)って何?どうやって使うの?
ASPとは
ASPとは、「商品を売って宣伝して欲しい」企業と、「商品を紹介したい」ブロガーの橋渡しみたいなことをしてくれるサービス(企業)のことです。

基本的にブログを始めたばかりの人は、
この5つの ASP に登録しておけば間違い無いです。

それぞれのASPについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください^^
関連記事>> 【正直な口コミ】初心者ブロガーにおすすめ ASPはこの5つ!ランキング&比較してみた
ASPの使い方
ちなみに ASP の使い方は簡単です。
無料登録する
↓
広告を選ぶ
↓
自分のブログサイトに貼る
↓
(自分のブログサイトから広告がクリックされて、成約されるとあなたの報酬になる。)
という感じですね。
ブログをまだ始めたばかりの人でも、A8.net 、もしもアフィリエイト
あたりは審査なしで通ります^^
この2つには必ず登録しておきましょう。
ちなみに、他のバリューコマース、アクセストレード
、afbは、ワードプレス等のブログがないと、登録することができません。
他のASPに登録したい場合は、まずはワードプレスでブログを作ってから、登録するようにしましょう^^
関連記事>> 【疑問を全て解決】WordPressブログの始め方(エックスサーバー で20分で簡単開設!)

Amazon アフィリエイト( Amazon アソシエイト)って何?どうやって使うの?
Amazon アフィリエイト( Amazon アソシエイト)とは、 Amazon に既にある商品の広告を、ブログに貼って稼ぐものです。
ASPとの違いは、ASPに登録されている商品を紹介するか、 Amazon に登録されている商品を紹介するかどうかの違いだけです。
メモ
報酬体系に間違いはありますが、それについては Amazon の使い方で詳しく説明していきたいと思います^^
Amazon アソシエイトを使うと、 Amazon に売っている商品については基本的にすべて紹介できます。
Amazonに登録されているあらゆる商品について紹介できるので、「成果報酬型の広告」の中でも、初心者さんはとっても稼ぎやすいですね。
Amazon 広告( Amazon アソシエイト)の使い方
ただ、Amazon アソシエイトを使うには、審査が必要になってきます。
一定の記事数がないと審査に通らないので、ブログを始めたばかりの人は、すぐには広告を貼ることができません。

Amazonアソシエイトは、ある程度の記事数に到達してから、審査の申し込みをしていくことになります。
審査に通った後の流れは ASP の広告と同じです^^
→ Amazon 広告の使い方はまた詳しく説明していきます

楽天広告(楽天アフィリエイト)の使い方って何?どうやって使うの?
楽天広告(楽天アフィリエイト)とは
楽天アフィリエイトは、 Amazon アソシエイトの楽天版だと思ってください。
「楽天市場にある商品」をあなたのブログで紹介して、その商品が売れたら、その商品金額の数%を手数料として受け取る形になります。
楽天広告(楽天アフィリエイト)の使い方
楽天アフィリエイトは、2020年5月現在審査はありません。
楽天会員であれば、誰でも簡単に始めることができますので、登録だけでもしておきましょう。
楽天アフィリエイトの使い方としては、今までの成果報酬型広告と同じです。
という流れになります^^
楽天アフィリエイトに関しては、 Amazon アソシエイトよりも簡単に登録することができるので、
これから広告収入を得ていきたいと思っている方は、ぜひ登録してみてくださいね。
広告収入を上げるために初心者におすすめのサービスは?結論:「成果報酬型の広告」をメインに使うようにしよう
さて今まで
- クリック型の広告( Google AdSenseなど)
- 成果報酬型の広告(ASP、 Amazon 、楽天市場など)
の仕組みや使い方について、一緒に見てきました。
広告体系が、たくさんあって、どれから始めようか迷われていると思います。
私はブログ歴3年で、ブログで月100万円とかを稼いできましたが、何度もお伝えしていますが、
「ブログでこれから稼いで行きたい」と思っているのであれば、「クリック型の広告」をメインに考えるよりも、
「成果保証型の広告」のほうが、圧倒的に稼ぎやすいです。
もっと言えば、「成果報酬型の広告」の中でも、
ASP広告を使うと、かなり稼ぎやすいですね。
なぜかというとASP広告は、他の広告と比べた場合、かなり効率が良いからです。
以下の一覧を見てください。

これは「それぞれの広告で得られる収入」について表した表ですが、ASPアフィリエイトを使ったほうが圧倒的に効率が良いことがお分かりいただけると思います^^
- Googleアドセンス=1PV=0.3円〜1円
- Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト=料率0%〜8%(1,000円の商品紹介で、1件0円〜80円の成果も)
- ASPアフィリエイト=料率は様々だが、比較的高い(1,000円の商品紹介で、1件1,000円の成果も)⇦圧倒的に効率がいい!
関連記事>> グーグルアドセンスをブログに使ったときの1pvあたりの収入の目安を暴露【平均収入を上げるにはどうすればいい?】
ですので、初心者ブロガーさんのあなたが効率よくブログで稼いでいきたいなら、
「成果報酬型の広告」中でも「ASP広告」を中心に戦略を立てていかれることをおすすめします^^
関連記事>> 【正直な口コミ】初心者ブロガーにおすすめ ASPはこの5つ!ブログ歴3年の私がランキング&比較してみた
「ブログの広告収入に関する疑問」あれこれ
「クリック型の広告」と「成果報酬型の広告」を同時に貼ることはできないの?
→「クリック型の広告」「成果報酬型の広告」どちらも1つのブログに貼ることはできます。
ただし、成果報酬型の広告を書いている記事に、クリック型を貼ることができないので気をつけましょう。
メモ
できないというよりも、ペナルティになってしまう可能性が高くなります
ブログで広告収入を最大化したいあなたへ
「ブログで広告収入を得る」ことは、簡単そうに見えてそんなに簡単なものではありません。
「100記事書いても稼げない…」という人がいるのも、また事実です。
その一方で「たった24記事でも月5万円稼ぎ続けている」人もいます。

この2人の差としては、「どれだけ戦略的にブログ運営を進めていけたか」に他なりません。
戦略的にブログを運営していくことで、時間がなくてもブログを効率的に伸ばしていくことができます。
戦略的なブログ運営に興味のある方は、以下の記事も参考にしてみてください^^
関連記事>> たった「24記事」で 「1年間放置」でも 「月5万円」稼ぎ続けている 「最短で稼ぐブログを作る戦略」(19STEP)
【無料】あなたが「稼げないブログ」から脱却する方法(裏戦略)を今だけ無料で公開